リリースノート
※現在の最新版はです。
β版段階
Ver 0.2.0 -
今まで枠画像として公式カードリストから錬成したpng画像を読み込んでいたものを、独自のsvg画像から作ったpng画像に置き換え、カードのリアル度を向上させるとともに労力を省きました。その関係で枠が使い回せるようになったため、今まで呪文がクリーチャー枠画像の使い回しでほぼ未実装状態だったものを、きちんと専用の枠画像を用意して使えるようにし、さらにフルフレームモードも追加し、光文明のカードのパワー入力欄が他の文明よりも狭い問題を解決しました。またタイトルにルビを振れるようにしたほか、「S・トリガー」「G・ストライク」「ブロッカー」などのアイコン画像の大きさを調整しました。
なお、このバージョン以降ではアップデートとは無関係にルビや特殊能力の追加が行われることがあります(つまり、ルビなどを追加したからといって必ずバージョンが上がるわけではなく、またバージョンが上がらなくてもルビなどが追加されることがあります)。
Ver 0.1.1 -
カード名の文字サイズ調節機能、パワー無限機能、レアリティ・エキスパンション・カード番号の表示機能を実装しました。その他、ルビを今までよりも少し本文に近づけました。また、カード右下の文言を「Unofficial Fan-Made Card; Mustn't Be Used at Official Tournaments」から「Unofficial Fan-Made Card; Includes Fan Contets of Wizards of the Coast」に差し替えました。なお、このバージョンでキーワード能力のワールド・ブレイカーが「&5br」から「&wbr」に、クルー・ブレイカーが「&cbr」から「&crbr<[X]>」にそれぞれ変更されています。
Ver 0.1.0 -
カード画像の四隅の角丸がなめらかになりました。また、今まで強制的にアスペクト比を変えてトリミングしてきたイラストが、きちんとしたアスペクト比で任意のサイズにトリミングできるようになりました。その他、ルビコマンド、カードタイプ「呪文」を追加し、ダウンロードする画像ファイル名は特に指定のない場合カード名に準拠するようにし、ページにはパンくずリストを表示するようにしました。なお、ルビとキーワード能力の追加リストについては今バージョンより掲載を取りやめます。
Ver 0.0.2 -
字の太さ、UIを改善しました。また、403・404ページを追加しました。追加した機能は以下の通りです:
展開する
- ジャストダイバー
- ササゲール1
- ササゲール2
- エクストラEXライフ
- 多色
- 前
- 各
Ver 0.0.1 -
初めての「デュエル・マスターズ オリジナルカード ジェネレータ」のリリースです。機能は以下の通りです:
展開する
- W・ブレイカー
- T・ブレイカー
- Q・ブレイカー
- ワールド・ブレイカー
- クルー・ブレイカー
- ブロッカー
- S・トリガー
- スピードアタッカー
- スレイヤー
- EXライフ(文章のみ)
- ガードマン
- ダイナモ
- 進化
- 革命0・トリガー
- 攻撃
- 召喚
- 召喚酔い
- 能力
- 変更
- 文明
- 山札
- 以上
- 以下
- 一番
- 枚数
- 合体
- 手札
- 相手
- 自分
- 支払う
- 名前
- 破壊
- 進化
- 自然
- 場合
- 墓地
- 光
- 表
- 裏
- 中
- 中
- 加える
- 離れる
- 時
- 後
- 選ぶ
- 戻す
- 始め
- 初め
- 次
- 上
- 下
- 先
- 他
- 使う
- 体
- 少ない
- 枚
- 数
- 回
- 回す
- 与える
- 持つ
- 主
- 水
- 闇
- 火
- 得る
- 終わり
- 置く
- 化
- 勝つ
- 好き
- 負ける
- 見る
- 向く
- 目
- 持つ
- 出す
- 出る
- カードタイプは「クリーチャー」「進化クリーチャー」のみでした。
- カードの文明は無色および単色だけでした。